2022年8月31日水曜日

ピンクシャツデー

ピンクシャツデーとは

「ピンクシャツデー」は、2007年、カナダの学生2人から始まったいじめ反対運動です。


ある日、ピンクのポロシャツを着て登校した少年が「ホモセクシャルだ」といじめられました。それを聞いた先輩2人が50枚のピンクシャツを購入、インターネットで「明日、一緒に学校でピンクのシャツを着よう」と呼びかけました。翌日学校では呼びかけに賛同した数百名の生徒がピンクのシャツや小物を身に着けて登校。学校中がピンク色に染まり、いじめが自然となくなったそうです。

このエピソードはSNS等で世界中に広まり、今では70カ国以上でいじめに反対する活動が行われています。

横浜YMCAピンクシャツデー



東本郷地区第二団地自治会老人クラブ防犯パトロールボランティアの皆様にピンクシャツデー「いじめ反対」に賛同いただきました。老人クラブの会長は高齢者にとって最も大切な事は「健康」で日々「楽しく」「生きがい」のある「生き生き」とした毎日の暮らしにあるそうです。活動中の皆様ありがとうございました。

(東本郷地域ケアプラザ 入倉)

園芸クラブ

 9月20日の園芸クラブの時に蒔いた種(上がミニ白菜、下が小松菜)が 早くも発芽しました せっかくたくさん発芽したのに残念なことに間引かなければなりません その分大きく育ちますように 園芸クラブでは花や野菜を植えて育てたり おしゃべりをしながら草むしりをしたり ゆるーくのんびりと...