昨今外国につながる子どもたちの日本語習得のつまづき・居場所の確保が社会課題となっています。このプログラムは外国につながる子どもたちの基礎的な学力の習得をサポートすることで日本語指導が必要でない児童生徒との学力のギャップをなくし、自己肯定感を高めコミュニティ溶け込みやすくすること(インクルージョン)、地域の人たちが地域の身近な課題に目を向け、それに携わるきっかけをつくること等を目的として実施しています。
(東本郷地域ケアプラザ)
9月20日の園芸クラブの時に蒔いた種(上がミニ白菜、下が小松菜)が 早くも発芽しました せっかくたくさん発芽したのに残念なことに間引かなければなりません その分大きく育ちますように 園芸クラブでは花や野菜を植えて育てたり おしゃべりをしながら草むしりをしたり ゆるーくのんびりと...