11月ハロウィン制作
2022年10月31日月曜日
2022年10月28日金曜日
障がい者週間イベント
毎年12月3日から9日までは「障がい者週間」です。緑区では、
※館内に、
(東本郷地域ケアプラザ 青木)
2022年10月26日水曜日
ピンクシャツデー「いじめ反対」
「子育てサロン」の皆様にピンクシャツデー「いじめ反対」に賛同いただきました!
キッズオアシスひがぽんはボランティアの方々が主体となり、東本郷地区社協、主任児童委員をはじめ地域の方々と一緒に運営しているサロンです。
お母さんとお子さまがお友達と一緒に遊んだり、おしゃべりしたり…。
情報交換やお友達を増やすチャンス!ボランティアは、先輩ママさんから経験豊富なおじいちゃままで。日頃の子育ての悩みもきっと癒せるはず!!とのことです。
(東本郷地域ケアプラザ)
2022年10月25日火曜日
令和4年10月24日GoGO!健康元気づくり教室実施報告
10月24日に「加齢性難聴と補聴器を知ろう!」を開催しました。
地域の方やケアマネジャー等から「耳の聞こえづらさ」のご相談を受けることがあり、難聴や補聴器について知ってもらう機会をつくるため企画しました。
難聴の種類から補聴器と収音器の違い、耳の体操、補聴器の選び方まで、盛りだくさんな講座でした。
最後は希望者のみで補聴器の体験も行いました。
包括支援センターの職員もはじめて補聴器を体験し、補聴器を利用されている方の聞こえ方を知る貴重な機会となりました。
次回は10月31日に「日本のこころの歌をうたおう!」を開催予定です。
(包括支援センター 落合)
デイサービスでカレンダーをつくりました!
デイサービスで11月のカレンダーをつくりました。
秋と言えばお月見ということで、月とふくろうを折り紙で作って飾り付けしました。
みんな個性的で可愛いふくろうです。
これから本格的な冬にかけて一段と寒さが厳しくなります。夜のお月見や星空観察の際には暖かくして風邪ひかないようにお気を付けください。
2022年10月24日月曜日
秋晴れの午後のひと時
久しぶりに日差したっぷりの午後になりデイサービスでは日向ぼっこをしました。
(東本郷地域ケアプラザ 入倉)
2022年10月23日日曜日
おにぎりアクション
おにぎりアクションは、 「おにぎり」の写真をSNSなどのサイトに投稿すると、 1枚の写真投稿につき給食5食分に相当する寄付を協賛企業が提供
東本郷ケアプラザでもこの取り組みを支援しています。
おにぎり弁当
2022年10月22日土曜日
かもかもクラブ活動報告(障がい者余暇支援活動)
今月のメニューも、盛りだくさんでした。特に型抜きおにぎりは、
に協力をさせていただき、活動を通じて、
※おにぎりの写真をSN
(東本郷地域ケアプラザ 青木)
2022年10月21日金曜日
デイサービス活動報告 ハロウィン工作
秋の制作活動では、ハロウィンのかぼちゃを飾ろうということでみんなで、色紙や新聞紙で制作しました。
「
(東本郷地域ケアプラザ 入倉)
2022年10月20日木曜日
ケアプラザの柿
秋になり、ケアプラザの裏庭の柿が大豊作となりました!
(東本郷地域ケアプラザ 青木)
2022年10月19日水曜日
のんびりサロンで作成したスクラッチアートの紹介
スクラッチアートは、「削る」
(東本郷地域ケアプラザ 青木)
公園まつり
本日(4月5日)は東本郷公園で公園まつりが開催されました。 晴天で気温もちょうどよく桜も満開でお花見日和でした。 たくさんの方が来場され、用意していた食券も売り切れるほどの大盛況でした。 あっという間の半日でしたが、楽しく貴重な体験をさせていただきました。 (東本郷地域ケアプラ...
-
1/24東本郷朝ご飯を食べる会 区長とのトーク会「ふれ愛トーク」が行われました。 本日の食堂の参加者は、50人越えでした。 東本郷小学校 校長、教員、中学校の教員などもおり、大変賑やかかな朝でした。 元気に「いってきま~す!」という声が響きわたっていました。 朝食後、区長と...
-
茂木先生を講師にお招きし、コグニサイズを開催しました。 コグニサイズはコグニション(認知)とエクササイズ(運動)を組み合わせてできた名称です。 体と頭を同時に使って複数の動作をやるのは難しく失敗もありましたが、みなさんとても笑顔でした。 今日はたくさん脳が活性化されたと思います。...
-
今年の夏休み小学生対象の【お楽しみ教室】を開催いたします。 低学年には「バルーンアート体験」や「ソーセージ飾り切り」を体験。 高学年には「平和について考えよう」と「SDGs」を楽しく学べます。 ぜひご参加ください。 (東本郷地域ケアプラザ 井沢)