今月は、「揚げずにコロッケ」を作ってみました。その魅力は、
2023年1月31日火曜日
かもかもクラブ1月活動
2023年1月30日月曜日
デイサービス活動報告
デイサービスでは制作活動の時間に2月カレンダーをつくりました
手先を動かす事は脳を活性化させると言われ、
(東本郷地域ケアプラザ 入倉)
2023年1月29日日曜日
2023年1月27日金曜日
2023年1月25日水曜日
ピンクシャツデー
もともとピンクシャツデーは毎年2月の最終水曜日なのですが東本郷地域ケアプラザでは、 少しでもその願いを広く多くの方に知ってもらうため独自に毎月の
社会全体がいじめに対して「自分事として」向き合うこと、そして
2023年1月24日火曜日
デイサービス活動報告
デイサービスでは簡単なレクリエーションを楽しむ時間があります
リサイクルが関連するのはSDGs12番の「つくる責任 つかう責任」とあり、「ペットボトルボーリング」を行いました。小さな取り組みですが高齢者の自分たちに出来ることを行った満足感が得られた時間とな
(東本郷地域ケアプラザ 入倉)
2023年1月23日月曜日
2023年1月22日日曜日
デイサービス活動報告
デーサービスでミニチュアしょうちゃん帽を制作しました。
「昔は編み物をよくしたわ」など会話を楽しみながら指先を動かしました。昔を振り返る時間はとても大切ですね。あまり長い時間を掛けて集中して制作すると疲れてしまうので簡単なものが好評です地域の方が訪問して一緒に制作活動を手伝ってくれるボランティア
(東本郷地域ケアプラザ 入倉)
2023年1月21日土曜日
令和5年1月16日GoGO!元気づくり教室実施報告
1月16日は「懐かしの昭和歌謡をうたおう!」を開催しました。
つるみワイズメンズクラブの久保さんにお越しいただき、昭和歌謡や童謡を披露していただきました。
当日は感染対策をとったうえで実施しました。
コロナ禍ということもあり、集まる機会が少なくなったり、歌をうたう機会が少なくなったりしているかと思います。
歌うことで口を動かし、口腔機能の向上につながります。
皆さんもぜひ感染対策をとったうえで歌を楽しんでください。
次回は1月30日「20230130_医科学発達の歴史 - アリストテレスからコロナワクチン開発まで -」を開催予定です。
是非ご参加ください。
(包括支援センター 落合)
2023年1月20日金曜日
2023年1月19日木曜日
令和5年1月15日GoGO!元気づくり教室実施報告
1月15日は「認知症を知ろう!」を開催しました。
講師はケアプラザ協力医、元気会横浜病院の院長 北島先生です。
家族がもし認知症だと思った時のことや、認知症に関する疑問、認知症の最新の治療薬の話等、盛りだくさんの内容でした。
当日来所して参加された方だけでなく、オンラインで参加いただいた方もいました。
今後も認知症に関する講座を開催していく予定ですので、ぜひご参加ください。
(包括支援センター 落合)
2023年1月17日火曜日
いきいき健康講座
今回は、エイジズムに関して学びました。エイジズムとは、
2023年1月16日月曜日
デイサービス活動報告
高いレベルの専門性と真のホスピタリティ・
とても緊張したそうです。デイサービスの皆さんとレクや体操をして楽しい実習になったと話していました。信頼される作業療法士になるのを楽しみにしています。
(東本郷地域ケアプラザ 入倉)
2023年1月15日日曜日
神奈川県立みどり養護学校作品展示
ケアプラザでは、養護学校で学ぶ生徒の作品を展示・
作品は、今後も継続して展示していく予定です。是非、
(東本郷地域ケアプラザ 青木)
2023年1月14日土曜日
東本郷地区 どんど焼き
2023年1月13日金曜日
公園まつり
本日(4月5日)は東本郷公園で公園まつりが開催されました。 晴天で気温もちょうどよく桜も満開でお花見日和でした。 たくさんの方が来場され、用意していた食券も売り切れるほどの大盛況でした。 あっという間の半日でしたが、楽しく貴重な体験をさせていただきました。 (東本郷地域ケアプラ...
-
1/24東本郷朝ご飯を食べる会 区長とのトーク会「ふれ愛トーク」が行われました。 本日の食堂の参加者は、50人越えでした。 東本郷小学校 校長、教員、中学校の教員などもおり、大変賑やかかな朝でした。 元気に「いってきま~す!」という声が響きわたっていました。 朝食後、区長と...
-
茂木先生を講師にお招きし、コグニサイズを開催しました。 コグニサイズはコグニション(認知)とエクササイズ(運動)を組み合わせてできた名称です。 体と頭を同時に使って複数の動作をやるのは難しく失敗もありましたが、みなさんとても笑顔でした。 今日はたくさん脳が活性化されたと思います。...
-
今年の夏休み小学生対象の【お楽しみ教室】を開催いたします。 低学年には「バルーンアート体験」や「ソーセージ飾り切り」を体験。 高学年には「平和について考えよう」と「SDGs」を楽しく学べます。 ぜひご参加ください。 (東本郷地域ケアプラザ 井沢)