東本郷地域ケアプラザは
2023年12月26日火曜日
2023年12月25日月曜日
かもかもクラブ12月活動
今日は、
2023年12月21日木曜日
横浜YMCA SDGS紙芝居のご紹介
横浜YMCAに連なる私たち一人ひとりが身近な社会課題を「自分ごと」として考え、行動することがこの目標を達成する第一歩となります。社会や地域の課題、世界の課題に取り組むYMCAの活動をさらに多くの人と進めていく思いを持っています。
横浜YMCAでは、SDGsの取り組みを行っています。
詳しくはこちらをご確認ください。
横浜YMCA保育園の保育士が「SDGs目標14:海の豊かさを
この紙芝居が、ご家族やお友だちと一緒に日頃の行動を再確認した
(東本郷地域ケアプラザ)
2023年12月19日火曜日
12月17日GoGo!健康元気づくり教室「一人でできるツボ押し健康法」を開催しました。
12月17日に、いいだ鍼灸マッサージ治療院の飯田氏の協力のもと、GoGo!健康元気づくり教室「一人でできるツボ押し健康法」を開催しました。
ツボの押し方から、腰痛や肩こり、頭痛等に効くツボを教わりました!
皆さん「ここは痛い」「ここは大丈夫」等、和気あいあいとしながら講座を受けていました。
これから年末年始にかけて行事が目白押しです。身体のちょっとした不調があったときは、ぜひツボ押しでリフレッシュしてくださいね。
次回は来年1月8日「シナプソロジーを体験しよう!」を開催予定です。
ぜひご参加ください。
(地域包括支援センター 落合)
2023年12月18日月曜日
クリスマスメッセージ
2023年も横浜YMCAにご支援を賜り心より感謝申し上げます。
横浜YMCAでは、平和を実現するための活動を続けておりますが、イスラエルとパレスチナの地域で起きている戦争、ロシアとウクライナの争いにより多くのいのちが失われています尊いいのちがこれ以上失われることのないように祈るばかりです。私たちは私たちのできることを皆様とともに進めてまいりたいと思います。
イエス・キリストの降誕を待ち望む期間であるアドベント(待降節)を迎えております。世界各地において、苦難を強いられている、いのちが危ぶまれる中にいる方たちのことに思いを馳せ、いのちが守られることを祈りつつ、共によいアドベントの時を過ごし、よきクリスマスと新年を迎えられますようお祈り申し上げます。
総主事 佐竹 博
(東本郷地域ケアプラザ)
2023年12月15日金曜日
YMCA人権週間
東本郷地域ケアプラザ【人権週間】(12/1~12/7)報告
12月10日は「人権デー」と定められ、毎年、人権デーを最終日とする一週間を人権週間と定められています。(法務省HPより)
横浜YMCAでは12月1日(金)~12月7日(木)の期間に講師による人権研修の時を持ちました。
webによる研修「誰もが安心して暮らせる社会」
12月15日健康づくり委員会主催講座に参加しました。
12月15日健康づくり委員会主催講座「健康寿命を延ばす為の運動、ストレッチ、食生活について」に参加しました。
マカロン訪問看護ステーションの勝又氏と松田氏の協力のもと、バランスの良い食事の摂り方や、フレイル予防についてのお話を聞きました。
また、自宅でもできるストレッチということで、筋力維持のための体操も教わりました。
講座の実施前と実施後には緑区役所と保健活動推進員の協力のもと、足趾力・握力測定とベジチェックも行いました。
筋力の維持は転倒予防や介護予防につながります。
皆様もぜひ、定期的な運動習慣を身に着けてくださいね。
(地域包括支援センター 落合)
東本郷地区別計画推進策定委員会
本日、地区別計画推進策定委員会が開催されました。会では、
2023年12月14日木曜日
12月10日GoGo!健康元気づくり教室「おでかけ応援講座 フレイル/頻尿予防」を開催しました。
12月10日、花王グループカスタマーマーケティング株式会社の協力のもと、GoGo!健康元気づくり教室「おでかけ応援講座 フレイル/頻尿予防」を開催しました。
当日20人定員の講座ですが、早い段階で満席になり、地域の皆様の興味関心の高さを知りました。
楽しくおでかけするために、普段なかなか聞きづらい尿トラブルの対処法について教わることができました。
尿トラブルを予防して、寒い冬も元気に乗り越えましょう。
次は12月17日(日)「一人でできるツボ押し健康法」を開催予定です。
ぜひご参加ください。
(地域包括支援センター 落合)
2023年12月12日火曜日
しめ飾り作り
今日は、地元ボランティアの方の協力のもと「しめ飾り作り」
2023年12月8日金曜日
12月4日GoGo!健康元気づくり教室「アロマストレッチを体験しよう!」を開催しました。
12月4日、ケアプラザの井沢氏協力のもとでGoGo!健康元気づくり教室「アロマストレッチを体験しよう!」を開催しました。
柑橘系のアロマの香りを楽しみながら、じんわり全身のストレッチを行います。
マットに寝て呼吸を整える場面では、思わず寝てしまった…なんて方もいらっしゃいました。これから寒さが一段と厳しくなる時期、体を動かしにくくなってきます。ストレッチ等で体の柔軟性を高めると、転倒しづらい身体づくりができます。
皆様もぜひ無理なくストレッチをしてくださいね。
次回は12月10日(日)「おでかけ応援講座 フレイル/頻尿予防」です。ぜひご参加ください!
(地域包括支援センター 落合)
公園まつり
本日(4月5日)は東本郷公園で公園まつりが開催されました。 晴天で気温もちょうどよく桜も満開でお花見日和でした。 たくさんの方が来場され、用意していた食券も売り切れるほどの大盛況でした。 あっという間の半日でしたが、楽しく貴重な体験をさせていただきました。 (東本郷地域ケアプラ...
-
1/24東本郷朝ご飯を食べる会 区長とのトーク会「ふれ愛トーク」が行われました。 本日の食堂の参加者は、50人越えでした。 東本郷小学校 校長、教員、中学校の教員などもおり、大変賑やかかな朝でした。 元気に「いってきま~す!」という声が響きわたっていました。 朝食後、区長と...
-
茂木先生を講師にお招きし、コグニサイズを開催しました。 コグニサイズはコグニション(認知)とエクササイズ(運動)を組み合わせてできた名称です。 体と頭を同時に使って複数の動作をやるのは難しく失敗もありましたが、みなさんとても笑顔でした。 今日はたくさん脳が活性化されたと思います。...
-
今年の夏休み小学生対象の【お楽しみ教室】を開催いたします。 低学年には「バルーンアート体験」や「ソーセージ飾り切り」を体験。 高学年には「平和について考えよう」と「SDGs」を楽しく学べます。 ぜひご参加ください。 (東本郷地域ケアプラザ 井沢)